HOME > 過払い金返還請求

過払い金返還請求

過払い金とは

過払い金とはのイメージ

皆さんが消費者金融やクレジット会社に払いすぎてしまったお金のことを言います。
もう少し詳しく説明しますと、消費者金融(サラ金)などの業者から、利息制限法を超える利息で借入をしている場合に、利息制限法に引き直し計算をした結果、元本がすでに消滅し、払い過ぎとなっているお金のことを言います。ほとんどの消費者金融は、今までこの利息制限法を越えた違法な金利で貸し付けを行ってきております。当事務所では、任意の和解交渉で過払い金を取り戻します。家族や会社に知られることなく手続きをすることが出来ます。

こんな方は過払い金請求を!!

消費者金融(サラ金)、クレジット会社と取引が長い。

(5年以上取引があれば、過払いになっている可能性があります)
(取引が短い方でも、任意整理により借金を減額することが出来ます)

すでに完済した場合でも過払い金を取り戻すことが出来ます。

(完済していると、高い確率で過払い請求は可能です)

最近、消費者金融から連絡があり利息制限法の金利まで下げてもらった。

(過払いを隠そうとしている可能性があります)

なぜ過払い金が発生するのか?

『利息制限法』で、借入額10万未満では20%、10万以上100万未満では18%、100万以上では15%と利息の上限が決まっています。しかしほとんどの消費者金融では『出資法』の刑罰金利29.2%すれすれで貸し付けを行っております。この金利の差により業者の残高と、利息制限法に引き直した残高に違いが発生するのです。取引が長ければ長い程、その差が大きくなり残高がゼロになるどころか、余分に払いすぎてしまうということが発生するのです。

なぜ過払い金が発生するのか?のイメージ

過払い金請求・手続きの流れ

STEP1 司法書士に依頼 STEP2 債権者へ受任通知発送、取引履歴の開示請求 この時点で取り立てSTOP STEP3 利息制限法による再計算、債務額の確定 STEP4 過払い金返還請求 STEP5 過払い金の返還・和解 余分に支払ったお金が戻ります。今後の返済の必要もなくなります。

過払い金返還請求の費用

過払い金返還請求の費用のイメージ

1社につき10,000円

過払金を取り戻した場合、成功報酬として取り戻した過払金の18%

別途実費(印紙代・切手代等)
※料金については税抜き表示です。
さかぐち司法書士事務所では着手金ゼロ、分割払いなど費用のお支払いについて柔軟に対応させて頂きます。お気軽にご相談下さい。

詳しくはこちら
モバイルサイト

右のQRコードを読み取って
携帯サイトに
アクセス!

三重県津市を中心に、松阪市・鈴鹿市・伊勢市・亀山市・四日市市・鳥羽市等をサポート。
また愛知県全域・岐阜県全域の東海エリアもサポートしています。

〒514-0834 三重県津市大倉12番13号

059-253-3466

受付時間
平日9:00~20:00 (土日祝可)

お問い合わせ 詳しくはこちら